たきざわ茂秋加茂市議会ニュース

加茂市議会議員、滝沢茂秋の日々の活動などから見える加茂市の姿をお知らせします。

2020-01-01から1年間の記事一覧

令和元年度決算(まとめと市政のこれから)

これまで数回にわたり令和元年度決算の様子をお伝えしました。 内容をまとめると、 ①経常収支比率(市の収入と基礎的な支出の割合)は98.5%で、全国・県内と比べてかなり高い。 ②財政調整基金(市の貯金)は1,350万4千円。予定外の支出には基金が使われるが、…

令和元年度決算から(加茂市の借金)

前回のブログでは加茂市の収支のバランスと基金の現状について説明しました。 もう一つ気になるのは加茂市の借金の状況です。 そこで今回は加茂市の借金の様子を表す二つの指標を見てみたいと思います。 ○実質公債費比率 財政規模(一年間の収入)に対する公…

令和元年度決算から(難しい財政運営)

前回のブログで示した通り、令和元年度決算については黒字決算ではあるものの厳しい状況にあります。 今回はその難しい財政運営についてみていきたいと思います。 ○ほぼ行き先の決まっている予算 財政状況をみる指標の一つに経常収支比率というものがありま…

令和元年度決算の概要(歳入歳出をみる)

加茂市議会9月定例会において令和元年度の決算審査が行われ、審議の結果認定されました。 ここでは一般会計決算の内容を簡略に説明したいと思います。中でも今回は財政収支を大きく見てみましょう。 ○収支は黒字だが・・・ 歳入総額は 113億1,225万円歳出総…

猛省の日

昨日、加茂市議会9月定例会が閉会しました。 本日の新聞記事等で確認された方もいらっしゃるかもしれませんが、議長として私の不注意により、同日午後にあらためて臨時議会を開くことになりました。 内容としては、上程すべき一つの議案を失念して議決せず、…

新しい健康ウォーク

10月4日(日)、第30回健康ウォークが行われました。 コロナウイルス感染症の影響でさまざまなイベントが中止となる中、屋外での事業ということで対策を取った上での開催です。 ○まずは健康確認と準備運動から 午前8時45分からの受付とともに体温の確認と手…

ブックスタート事業始まる!

今月7日から、加茂市において子ども達に絵本をプレゼントする「ブックスタート事業」が始まりました。 〇ブックスタート事業って何? 主に0歳児を対象に、その健診などの際に絵本の読み聞かせ会を開催して、参加された方々に1~2冊の絵本をプレゼントすると…

セーフティスタッフ懇談会に出席しました

9月2日(水)の朝、石川小学校のセーフティスタッフ懇談会に出席してきました。 児童の登下校を見守る役割として、地域のボランティアで成り立っている組織です。 スタートして16年目、現在の登録者数は40名です。 今朝の懇談会にはそのうち10名が参加しまし…

文化会館について・その3~個別所有からシェアへ~

前回までのブログで、文化会館の現状とその対策として考えられることについて述べてきました。 今回は私の考えを少しお話ししたいと思います。 〇魅力と課題 加茂文化会館の最大の魅力はオーケストラピットを備えた大ホールです。 これは県央地域でも最高の…

文化会館について・その2~これからの施設運営~

前回のブログでは、老朽化と耐震化の不足から休館となる加茂文化会館について、その施設としての在り方と改修にかかる費用・工期を説明しました。 今回は加茂市が現状をどう考えているのかをお伝えしたうえで、存続するための方策について述べたいと思います…

文化会館について・その1~改修費用と工期~

加茂文化会館は開館から38年が経過しています。 現在、大ホール客席の吊り天井の耐震化が必要なこと、照明や舞台装置など施設の老朽化といった問題が発生しているため、来年度から休館することになりました。 この件が市議会での質問や報道等で市民に伝わる…

不登校となっている子ども達にオンライン授業を

文部科学省の調べでは全国で約20万人、さらに実態を探ると50万人にも及ぶのではないかとの見解もある不登校となっている子どもたち。 当然のことながら、我が加茂市においても学校に行けない状況にある子どもは少なくありません。 〇学習の遅れなどが復帰を…

6月議会、始まります

加茂市議会6月定例会が18日(木)から29日(月)まで開かれます。 前回の3月定例会ではコロナウイルス感染症対策として一般の傍聴を控えていただきましたが、今定例会では感染症対策としていくつかのお願いをした上で傍聴いただけることになりました。 〇コロナ…

冬鳥越バラ園に思うこと

例年、春から初夏の時期に多くの観光客でにぎわう冬鳥越バラ園。 今年はコロナウイルスの影響でどのようなものかと思っていましたが、屋外で環境の良い空間ということで例年以上の来場者だそうです。花の盛りを迎えた6月6日は、土曜日で新聞等の報道もあった…

コロナと共存する社会~国のできること~

前回のブログでは新潟県のコロナウイルス感染症にかかわる状況、主として感染症発症者への医療体制について明らかにしました。この現状を踏まえ、国と県、市町村と私たち自身、それぞれが今後コロナウイルスの感染防止に努める社会の在り方について、数回に…

コロナウイルス、新潟県の現状をみる

5月4日の政府による緊急事態宣言の延長発表を受け5日に、新潟県知事より今後の県内における方向性が述べられました。この会見は事前に新潟県の対策本部会議を開いた上で行われたものです。今回のブログでは、この会議内で示された資料を基に新潟県のコロナウ…

コロナウイルス禍の学童保育

国の緊急事態宣言を受けて加茂市では27日から小中学校が休校となりました。そのあいだ保護者が仕事等のため休めない児童は学童保育で日中を過ごすことになります。27日午後、担当課に許可を得て石川小学校にある学童保育を見学させていただきました。 みんな…

新型コロナに負けるな 加茂サポート

全国的な新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、多くの方の経済的な生活環境が悪化しています。そこで、加茂市独自の緊急経済対策が4月24日に示されました。 決まった内容について、ブログでお知らせいたします。 〇全体で2,920万円 今回は4つの対策事…

飲食店応援キャンペーン、はじまりは市民の思いやり

新型コロナウイルス感染拡大が長引く中、歓送迎会や宴席の中止が相次ぎ、市内の飲食店は大変な苦境にあります。その中で注目されているのがテイクアウトや出前など、人が集まることを避けながら料理を楽しめる対応策。今までは声高に宣伝していなかったお店…

思いをのせて泳ぐこいのぼり

加茂川のこいのぼり、いよいよ準備が始まりました! 選り分けや紐の取り付けなど、準備が進みます あまり知られていませんが、加茂川にこいのぼりをかけるイベントは地域のボランティアにより行われています。行政の協力は受けつつ、加茂市の大切な価値を守…

住んでいる人の思いがかたちになる

新年度がスタートしました。新しいフィールドで活躍する皆さんのこれからが喜びと感謝にあふれることを願います。 4月1日、新潟日報の朝刊で2月に開催した「まちを語るカフェ」の様子が紹介されていました。 子どもが遊ぶ環境で、なごやかに開催しました 詳…

コロナウイルス対策について国へ意見書を提出

学校の臨時休校、各種イベントの中止、集会・宴会等の自粛、さらには対外的物資の流通停止から、全国的に住民の生活面と経済面において深刻な影響が発生しています。そのため終息を目指す感染対策は強化されているものの、残念ながら感染者数は日増しに増加…

座談会の先にある未来

2月18日と22日の2回にわたり、我が会派「大志の会」主催による座談会を開催しました。市政が新しくなった今、加茂の未来について市民の皆さんと一緒に話したいと考えて行ったものです。 18日の座談会の様子、60名近い参加者で熱気にあふれます 〇話し合うテ…

一緒に話そう、加茂の未来

加茂市議会で私が所属する会派「大志の会」は、市政が新しくなり財政健全化が課題とされている今、ぜひ加茂の未来について市民の皆さんと一緒に話したいと考え、今回初めての開催となる座談会を企画いたしました。会場はゆきつばき荘と七谷コミュニティセン…

子育て中のママさんたちと考える「まちを語るカフェ」

2月3日、まちを語るカフェを開催しました。今回は題して「まちを語るカフェ×ひなたぼっこCafé」 〇まちを語るカフェって? お茶を飲みながら自分たちのまちについて考える、そんなリラックスした雰囲気の中で語り合う会です。まちづくりは固く考えがちですが…

これからの防災について~防災講演会より~

1月15日、加茂文化会館にて「これからの実のある防災について」と題し燕市職員で地域防災マネージャーの十河浩(そごうひろし)主幹より講演いただきました。 参加したのは市役所職員、監査委員、区長、民生委員そして市議会議員。内容は、〇市民への情報発…

県知事に要望書を提出

令和元年12月26日、新潟県庁において花角英世県知事及び岡俊幸病院局長と面会し、「県央基幹病院の基本計画どおりの建設及び加茂病院を始めとした県立病院の県による運営と医師確保を求める要望書」を提出いたしました。 加茂市長、田上町長、田上町議会議長…

2020年も皆さんとともに進む

新春を寿ぎ、心よりお喜び申し上げます。 昨年4月の改選を経て、新たな市政がスタートした加茂市。今期、全会一致をもって議長の任を仰せつかりました。市民の代表としてふさわしい市議会を目指してまいります。 〇基となるものは変わらない 考える市民がま…